ご利益を授かろう!東京都内の七福神めぐりスポット

エリア内に点在する七福神の神様が祀られた神社やお寺をめぐる「七福神めぐり」。
正月の風習として江戸時代から始まったものですが、中には1年を通して行えるエリアもあるなど、パワースポットめぐりとしても人気が高くなっています。
今回は東京都内にある七福神めぐりのスポットとおすすめコースをご紹介します。

目次

東京都内の七福神めぐりスポットとおすすめコース

小網神社|日本橋七福神めぐり

小網神社

小網神社は七福神の福禄寿と弁財天が祀られている神社です。日本橋七福神めぐりのひとつで、オフィス街の真ん中に建っています。戦災を免れ、お守りを受けた兵士が全員生還したと言い伝えがあり、強運厄除けのご利益があるとされています。
日本橋七福神めぐりはほかの七福神めぐりと違い、すべてが神社で構成されており、巡拝時間が短いというのが特徴です。

小網神社

住所 東京都中央区日本橋小網町16-23
ご利益 金運、厄除け・厄払い、無病息災・健康など

アクセス・基本情報をみる

日本橋七福神めぐり

期間:1月1日~1月7日(午前9時~午後5時)

所要時間:約2時間

おすすめコース
小網神社(福禄寿)徒歩5分 → ②茶ノ木神社(布袋)→ 徒歩2分 → ③水天宮(弁財天)徒歩2分 → ④松島神社(大黒天)→ 徒歩5分 → ⑤末廣神社(毘沙門天)→ 徒歩3分 → ⑥笠間稲荷神社(寿老神)→ 徒歩10分 → ⑦椙森神社(恵比寿)



富岡八幡宮|深川七福神めぐり

富岡八幡宮

江戸最大の八幡様として有名な富岡八幡宮。恵比寿が祀られている深川七福神めぐりのひとつです。恵比寿が祀られていることから商売繁盛にご利益があり、また勝負運も向上すると言われています。
深川七福神めぐりも、ゆっくりと歩いて2時間ほどと巡礼時間が短いことが特徴です。周辺に史跡旧跡が多く、それらを眺めながらめぐるのも楽しみのひとつでしょう。下町情緒あふれる七福神めぐりとなっています。

富岡八幡宮

住所 東京都江東区富岡1-20-3
ご利益 商売繁盛、勝負、恋愛・縁結びなど

アクセス・基本情報をみる

深川七福神めぐり

期間:1月1日~1月7日(午前9時~午後5時)

所要時間:約2時間

おすすめコース
①深川神明宮(寿老神)→ 徒歩10分 → ②深川稲荷神社(布袋)→ 徒歩12分 → ③龍光院(毘沙門天)→ 徒歩5分 → ④圓珠院(大黒天)→ 徒歩9分 → ⑤心行寺(福禄寿)→ 徒歩6分 → ⑥冬木弁天堂(弁財天)→ 徒歩5分 → ⑦富岡八幡宮(恵比寿)

浅草寺|浅草七福神めぐり

浅草寺

観光地として人気の高い浅草寺の境内にある影向堂(ようごうどう)の外陣には、大黒天が祀られています。影向堂は浅草寺の本堂から北西の場所に位置し、観音様をお助けする十二支の守り本尊を祀っているお堂です。近くにはこちらも浅草七福神のひとつ、恵比寿が祀られた浅草神社があります。
浅草七福神めぐりは、期間が限定されておらず通年で行えるのが特徴です。3時間ほどでまわれるため、休日に巡拝してみるのもいいかもしれません。

浅草寺

住所 東京都台東区浅草2-3-1
ご利益 願望成就・諸願成就

アクセス・基本情報をみる

浅草七福神めぐり

期間:通年

所要時間:約3時間

おすすめコース
浅草寺(大黒天)徒歩1分 → ②浅草神社(恵比寿)徒歩9分 → ③待乳山聖天(毘沙門天)徒歩3分 → ④今戸神社(福禄寿)徒歩15分 → ⑤橋場不動院(布袋)→ 徒歩3分 → ⑥石浜神社(寿老神)→ 徒歩23分 → ⑦吉原神社(弁財天)→ 徒歩3分 → ⑧鷲神社(寿老人)徒歩17分 → ⑨矢先稲荷神社(福禄寿)

白鬚神社|隅田川七福神めぐり

白鬚神社

滋賀県の琵琶湖湖畔に鎮座する白鬚神社から御分霊として猿田彦大神を祀った、東京都墨田区にある白鬚神社。隅田川七福神めぐりのひとつとして、札所には寿老人が祀られています(神社やお寺に祀られる時は「寿老神」表記されます)。
白鬚神社に寿老人が祀られているのは、江戸時代に隅田川七福神めぐりを作ろうとした際に寿老人を祀る寺社が見つからず、「白鬚大明神はきっと白い髭が生えた老人に違いない」と連想して寿老人を定めたからであるとされています。

白鬚神社

住所 東京都墨田区東向島3-5-2
ご利益 商売繁盛、厄除け・厄払い、交通安全など

アクセス・基本情報をみる

隅田川七福神めぐり

期間:1月1日~1月7日(午前9時~午後4時)

所要時間:約2時間

おすすめコース
三囲神社(恵比寿、大黒天)徒歩5分 → ②弘福寺(布袋)徒歩2分 → ③長命寺(弁財天)徒歩12分 → ④白鬚神社(寿老神)徒歩3分 → ⑤向島百花園(福禄寿)徒歩23分 → ⑥多聞寺(毘沙門天)

善国寺(毘沙門天善國寺)|新宿山ノ手七福神めぐり

善国寺

神楽坂にある善国寺には毘沙門天が祀られています。毘沙門天は財宝の神として七福神に名を連ねており、善国寺は新宿山ノ手七福神めぐりのひとつです。
新宿山ノ手七福神めぐりは飯田橋から新宿周辺の寺社仏閣をめぐるもので、1年を通して七福神めぐりができます。大都会を歩きながら七福神めぐりができるのが特徴です。

善国寺(毘沙門天善國寺)

住所 東京都新宿区神楽坂5-36
ご利益 金運、無病息災・健康、勝負など

アクセス・基本情報をみる

新宿山ノ手七福神めぐり

期間:通年

所要時間:約3時間

おすすめコース
善国寺(毘沙門天)徒歩18分 → ②経王寺(大黒天)→ 徒歩18分 → ③法善寺(寿老人)→ 徒歩3分 → ④厳島神社(弁財天)→ 徒歩2分 → ⑤永福寺(福禄寿)→ 徒歩10分 → ⑥稲荷鬼王神社(恵比寿)徒歩15分 → ⑦太宗寺(布袋)

七福神めぐりとは?起源や方法などの豆知識

七福神めぐりとは、江戸時代に始まったとされるお正月の風習のひとつです。元旦から1月7日までの間に七福神を祀っている寺社をめぐって御朱印をいただくことで、幸福を授かることができるとされます。

御朱印は、ご自身の御朱印帳、または七福神の絵が描かれた色紙にいただきましょう。

東京都内に限らず全国各地で七福神めぐりをすることができますので、お好きなエリアを選んで行うと良いでしょう。

七福神の神様とは?種類と特徴を知ろう

七福神

七福神には7柱の神様がいます。それぞれの特徴を知っておきましょう。

恵比寿

日本神話がもとになっている神様で、釣り竿とタイを持った姿が有名な神様です。商売繁盛の神様として知られています。

大黒天

頭巾をかぶり、米俵に乗って左手で大きな袋を背負い、右手で打ち出の小槌を持った神様です。農村の田の神として五穀豊穣のご利益があると知られています。

毘沙門天

甲冑を身に付けた武将の姿をした神様です。戦いの神様、勝負ごとの神様として知られています。

弁財天

琵琶を弾く女性の神様です。財福、音楽、弁舌、知恵を司る神様で、金運にご利益があることで知られています。

寿老人

長い頭に白髪姿でお酒を好む神様として知られています。寿老人はうちわと桃を持っているのですが、うちわには難を払い、桃には長寿の意があることから、長寿、健康、幸福の神様であるとされています。

福禄寿

大きな耳たぶが特徴の神様で、年齢は千歳であるとされています。幸福、財産禄、寿命の三つの徳を持つとされ、招徳人望の神様として知られています。

布袋

大きな太鼓腹が特徴の神様です。開運、良縁、子宝の神様として知られています。

さらに詳しい七福神の神様について知りたい方は「七福神とは?見分け方や由来、ご利益を知ろう|日本の神様」もあわせて読んでみてください。

東京都内の七福神めぐりを探す

都内にはここで紹介したスポット以外にも、七福神めぐりができる場所がいくつもあります。
ぜひ七福神めぐりをして、運気を向上させましょう。

search東京都内の七福神めぐりスポットを探す

登録されていないスポットはリクエストをすれば新たなスポットページを作ることができます。あなたの知っている七福神めぐりスポットをぜひ教えてください。

スポットリクエスト

このページをシェアする

ページ上部へ戻る