浅草のシンボルでもある有名な雷門があるお寺が、この浅草寺です。 浅草寺は1400年近い歴史を持つ東京都内最古のお寺です。飛鳥時代に檜前浜成・竹成兄弟が隅田川で漁の最中に投網にかかった聖観世音菩薩の尊像を祀ったのが始まりと言われています。 雷門から浅草寺への仲見世通りと呼ばれる商店街は、様々なお店があり参拝客や観光客で大変賑わっています。
概要
住所 |
東京都台東区浅草2-3-1 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
特になし
その他諸堂は、午前6時の開堂~午後5時の閉堂となります。(10月~3月の開堂時間は午前6時30分) |
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | 東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5分
|
---|
description訪問記録
お正月の浅草寺
お正月に訪れてしまったので、とにかく混雑していました...。田原町からのんびり歩いていると徐々に混雑し始め、東京スカイツリーを眺めながら浅草駅へ向かって歩いている時には、街をのんびり見学すると言...…
- where_to_vote2019年以前1月に訪問
- people とても混んでいた
- alarm_on 30分~1時間以内
外国人に見せたい観光スポットと言えばここ
日本に遊びにきた外国人の友人を連れて浅草寺へ。大きな赤い提灯と門構えは、写真映えするしインパクトもあるしで外国人に大人気。周りも訪日観光客ばかりでした。仲見世通りには、お箸や手ぬぐい、お団子など...…
- where_to_vote2019年以前7月に訪問
春は桜が舞っていて大変美しい光景
東京勤務時は自宅が台東区内だったこともあり、ほぼ毎週行っていました。ランニングすることがありそのコースに浅草寺を組み込んでいましたので休みの日に行くこともありましたが、夜にランニングするので浅草...…
- where_to_vote2019年以前3月に訪問
GWは激混みでした
GWに家族で訪れました。仲見世通りから浅草寺まではものすごい観光客で歩くのもやっとでした。ちなみに花やしきもかなり混んでました。…
- where_to_vote2019年以前5月に訪問