南禅寺は創建は1291年(正応4)に、亀山天皇が法皇となられたのちに禅寺と改められたのが始まり。 日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ寺院です。宗派の名前を、臨済宗といい、黄檗宗・曹洞宗と合わせて3宗を総称して禅宗と呼ばれています。 歌舞伎の石川五右衛門の名科白で有名な「絶景かな!絶景かな!」という場面は、ここ南禅寺の三門(重要文化財)が舞台となっています。 方丈は昭和28年国宝に指定されており、また方丈前には小堀遠州作の江戸時代初期の代表的枯山水庭園「方丈庭園」(通称「虎の子渡しの庭」)があります。
概要
住所 |
京都府京都市左京区南禅寺福地町 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
08:40~15:00
その他12月1日~2月28日: 8:40~16:30 |
料金 |
有料
その他方丈庭園および三門:一般500円、高校生400円、小中学生300円
|
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | 地下鉄東西線蹴上駅下車、徒歩10分
|
---|
description訪問記録
昨年のクリスマスイブに訪問
南禅寺を訪れたのは2018年12月24日のクリスマスイブ。クリスマスのため混雑しているかなと思っていましたが、不思議なことにその日は私達カップル以外は10名前後の人としかすれ違いませんでした。京...…
- where_to_vote2019年以前12月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分~1時間以内