京都最古の神社として知られる松尾大社は、由緒ある霊験あらたかな神社である。 現在のご祭神は、大山咋神と中津島姫神。 また、お酒の神里としても有名で、全国の酒造家、味噌、醤油、酢等の製造及び販売業の方から格別な崇敬を受けている。
概要
住所 |
京都府京都市西京区嵐山宮町3 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
09:00~16:00
その他日曜・祝日:9:00~16:30 |
料金 |
大人500円
その他学生400円、子ども300円 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | JR京都駅→(地下鉄)→四条烏丸→(阪急京都線)→桂→(阪急嵐山線)→松尾大社
|
---|
description訪問記録
これこそがパワースポット
京都の神社の中でも最古の一つとされる松尾大社。ホームページには、文武天皇の大宝元年(701年)に現在の地に社殿が造営されたとありました。大社の背後には険峻な松尾山がそびえ立ち、広大な敷地全体がま...…
- where_to_vote2019年以前8月に訪問
- people 少し混んでいた
- alarm_on 30分以内