このスポットを保存する

行ったスポットに保存

このスポットに訪れたことがあれば「行ったスポット」に登録しましょう。

※訪問記録を投稿すると自動的に登録されます。
arrow_drop_down
arrow_drop_down

edit今すぐ訪問記録を書く

ぜんきょあん(まりしてんどう)

禅居庵(摩利支天堂)

京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町146

禅居庵は鎌倉時代後期、大鑑清拙正澄禅師を開基として小笠原貞宗が開いた臨済宗建仁寺派の塔頭寺院。
鎮守として「日本三大摩利支天」の一つである摩利支天が秘仏として祀られ、七百年近くになります。その姿が七頭の猪の上に座していることから、境内には多くの狛亥が祀られ「京都の猪の寺」とされています。
ご利益は、開運勝利。また亥歳生まれの方には守り神として深く信仰されています。

概要

住所

京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町146

拝観、営業時間等 09:00~17:00
料金 無料

周辺マップ

アクセス

公共交通機関

・ 京阪電車「祇園四条駅」より 徒歩 7分
・ 阪急電車「河原町駅」より 徒歩10分
・市バス「東山安井」より 徒歩7分
・市バス「清水道」より 徒歩10分

description訪問記録

description寄り道スポット