浄土宗西山深草派の総本山で、ご本尊は阿弥陀如来坐像です。 飛鳥時代の667年に創建された誓願寺はもともと奈良にあり、その後京都へ移転された。 平安時代の歌人で有名な清少納言や和泉式部などが帰依したことにより、「女人往生の寺」として名高い寺でもあります。
概要
住所 |
京都府京都市中京区新京極桜之町453 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 09:00~17:00 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | ・地下鉄東西線「京都市役所駅」ゼスト御池出口2番・5番より徒歩約5分
|
---|
description訪問記録
びっくり!うっとり!ほっこり!
浄土宗は法然上人が開宗し、南無阿弥陀仏で有名ですよね。その浄土宗は法然上人入滅後、色々な派に分かれていくそうなのですが、この誓願寺は西山派の流れをくむ西山深草派の総本山です。そとそも派の違いとは...…
- where_to_vote2019年以前8月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分以内