ご祭神:淤母陀琉神(おもだるのかみ)・阿夜訶志古泥神(あやかしこねのかみ)・櫛御食野神(くしみけぬのみこと) 創建は不明。この地一帯の鎮守の神で、天正19年(1591年)に伊賀衆が徳川家康より土地を賜った。以後、江戸時代に「第六天社」と称し、明治維新の際に穏田神社と改称する。ご祭神は美容、技芸上達、縁結びの神として尊崇される。
概要
住所 |
東京都渋谷区神宮前5-26-6 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 特になし |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | JR山手線「原宿駅」徒歩10分
|
---|
description訪問記録
月替りの御朱印が人気
若者で賑わう原宿のキャットストリートから一本入ったところにある神社です。平日の昼時に訪れたためか、誰もいなかったのでゆっくりお参りできました。…
- where_to_vote2019年以前9月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分以内