明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社です。初詣者数が毎年全国トップの神社としても有名で、お正月になると関東のニュースでたびたび取りあげられるほどです。 境内には加藤清正が造成したといわれる「清正の井戸」や夫婦円満、縁結びにご利益があると言われる「夫婦楠」、明治神宮の北の守り神と言われる「亀石」もあります。
概要
住所 |
東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
特になし
その他日の出と共に開門し、日の入りに合わせて閉門するため、月により開門と閉門の時間が異なります。 01月: 6時40分 - 16時20分
|
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | ・原宿口【南口】
・代々木口【北口】
・参宮橋口【西口】
|
---|
description訪問記録
都内屈指のパワースポット、明治神宮を参拝してきました
都内屈指のパワースポットと言える明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社です。訪れる参拝者や見学者も多く、外国の人が多く訪れていました。内外問わず人気の観光スポット原宿のすぐ後ろ側に鎮座...…
- where_to_vote2019年以前6月に訪問
- people とても混んでいた
- alarm_on 30分以内
東京のど真ん中にある自然に感激
原宿から大鳥居の下を通り過ぎ、玉砂利の上を歩いていると、やっぱり厳かな気持ちになるものです。東京のど真ん中にこんなに広い自然があるなんて、感激しました。玉砂利の上を歩いていると、周りには沢山の外...…
- where_to_vote2019年以前4月に訪問
- people 混んでいた
- alarm_on 1~2時間以内
龍脈の入口と言われる清正の井戸
龍脈の入口と言われる清正の井戸ですが、テレビ番組で紹介されていたので、行ってみたらとても人が多くて、入るまでに1時間は並びました。明治神宮入口のすぐ裏にあるのですが、混雑のためか遠回りの進路でや...…
- where_to_vote2019年以前1月に訪問
- people とても混んでいた
- alarm_on 1~2時間以内
大鳥居は木造で日本一の大きさ
東京ドーム15個分もある社を誇る、明治神宮。参道の先にある大鳥居は、高さ12m・幅17.1m・柱の太さは直径1.2m。重さはなんと13トンもあり、木造の明神鳥居としては日本一の大きさを誇るそう!...…
- where_to_vote2019年以前1月に訪問
- people とても混んでいた
- alarm_on 30分~1時間以内
強大なパワースポット
トップレベルのパワースポットである明治神宮を参拝してきました。東京に住み始めて10年以上経っているにも関わらず、参拝するのは初めて。参拝する前に、まず御苑入り清正井を目指しました。行列とまではい...…
- where_to_vote2019年以前7月に訪問
- people 少し混んでいた
- alarm_on 1~2時間以内