箱根元宮の起源は約2400年前、聖占仙人が駒ヶ岳山頂に神仙宮を開いたのが始まりで、御祭神・箱根大神(はこねのおおかみ)をお祀りしています。現在の元宮は、箱根神社の奥宮として1964年(昭和39年)に再建されました。 史跡に、馬降石(ばこうせき)があり、白馬に乗って神が降臨された岩と言われています。また、参道には乗馬石があり、白馬信仰を今に伝えています。 毎年10月24日には、駒ケ岳山頂古代祭祀遺跡の岩垣に囲まれた祭場で、御神火を捧げる御神火祭・例祭が行われています。
概要
住所 |
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 特になし |
料金 |
有料
その他大人:往復1,600円
|
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | 【バス】
|
---|---|
自動車 | 東名高速道路厚木I.C. から小田原厚木道路経由で箱根園へ52km( 平常時65 分)
|
description訪問記録
「千と千尋の神隠し」のような世界
ロープウェイに乗って山頂へ!下のロープウェイ乗り場は晴れていたのに、上に登っていくにつれて霧が深くなってました🌧🌧山頂では、順路を示すロープを辿って歩きます。やっと辿り着いたお社は、扉が閉まって...…
- where_to_vote2019年以前7月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分~1時間以内