鎌倉時代に東国の貿易の拠点として開発された、日本最古の築港遺跡。 鎌倉時代には、日本各地や宋(現在の中国)との貿易により栄えていましたが、遠浅の為に難破する船も多かったため、伊豆の石などを使ってこの和賀江島を築きました。 歴史的な見所のみならず、バーベキューや磯遊びを楽しむことができ、家族連れやグループに人気のスポットです。
概要
住所 |
神奈川県鎌倉市材木座6-23-6 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 特になし |
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | JR横須賀線・江ノ島電鉄線「鎌倉駅」下車後、東口バス乗り場より逗子方面行きバスに乗車 飯島バス停より徒歩約5分
|
---|
description訪問記録
和賀江島
若い学生さんから小さいお子さん連れのファミリーまで多くの人が楽しめるスポットだと思います。現存する中では最古の港湾で国の史跡に指定されているということもあり、歴史的な見所もあるのですが、単純にバ...…
- where_to_vote2019年以前5月に訪問
- people 少し混んでいた
- alarm_on 2時間以上