靖国神社は明治2年、国家のために尊い命をささげられた人々の御霊(みたま)を慰め、その事績を後世に伝えることを目的に創建された神社で桜の名所としても有名。 明治天皇の思し召しによって建てられた招魂社(しょうこんしゃ)がはじまりです。 明治維新で活躍した坂本龍馬・吉田松陰・高杉晋作などの幕末の志士も祀られています。 明治天皇が命名された「靖國」という社号には「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められています。 毎年、7月にはみたままつりが行われ、多くの人がにぎわいます。
概要
住所 |
東京都千代田区九段北3-1-1 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
06:00~
その他開門:通年 6時
|
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | JR
地下鉄
|
---|---|
自動車 | 首都高代官町出口から400mほど直進、『竹橋』交差点を左折。道なりに進み『九段下』交差点を左折して200m
駐車場有:利用時間 8時~22時まで |
description訪問記録
ライトアップされていて紅葉もきれい。
夜のお散歩がてら、靖国神社の参道をプラプラしました。靖国神社は「桜の開花」の計測場所でもあり、桜の名所であったので春がきれいなイメージがあったのですが、この時期は大きなイチョウの色付きが圧巻なこ...…
- where_to_vote2019年以前12月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分以内
参拝の効果があってやりたい仕事ができるように!
靖国神社はパワースポットとして有名とのことで訪問しました。当時、所属していた部署内での仕事の内容に満足できずに不満がありました。しかも、残業続きで毎日深夜に帰宅している状況。しかし、参拝後に会社...…
- where_to_vote2019年以前1月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分以内