浜離宮恩賜庭園は、江戸時代に創られた由緒ある庭園です。東京湾の海水による唯一の海水の池や水上の茶室を有しており、池にはボラ、セイゴ、ハゼなどの海水魚も住んでいます。 庭園内にあるお茶室は歴代の将軍が賓客とともに食事する際にも使われている歴史ある場所です。 また六代将軍家宣が植えたクロマツ「三百年の松」の堂々とした姿も見所です。
概要
住所 |
東京都中央区浜離宮庭園 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
09:00~17:00
その他開園時間
休園日
|
料金 |
有料
その他入園料
【20名様以上の団体】
【年間パスポート】
【9庭園共通年間パスポート】
【園結びチケット】
|
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 |
都営地下鉄大江戸線「築地市場」(E18)「汐留」(E19)・ゆりかもめ「汐留」下車 徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「汐留」下車10出口 徒歩5分
東京水辺ライン(墨田区役所前・浅草寺二天門前・お台場海浜公園)「浜離宮」水上バス発着場下船
|
---|
description訪問記録
冷たいお抹茶と生菓子が味わえるお茶屋
水上バスにのって、浜離宮恩賜庭園に行ってきました。お目当ては庭園内にある、お茶屋さんでお抹茶を飲むこと。お茶屋さんはほぼ待たずに中に入れ、夏の時期限定で冷やし抹茶があったので迷わず注文。(今まで...…
- where_to_vote2019年以前7月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分~1時間以内