昭和9年(1934)に国の天然記念物に指定された「鬼の洗濯板」は青島ビーチから弥生橋を渡り青島神社に向かう途中にある、自然の作った見事な景観です。 新第三紀(約1500~3000万年前)に海中で出来た水成岩(砂岩と泥岩の累層)が隆起しできた物で正式には「隆起海床と奇形波蝕痕」と言うそうです。 青島ビーチにいらした後は青島神社にも行かれると思うので、その際は忘れずに見て行かれる事をお勧めします。
昭和9年(1934)に国の天然記念物に指定された「鬼の洗濯板」は青島ビーチから弥生橋を渡り青島神社に向かう途中にある、自然の作った見事な景観です。 新第三紀(約1500~3000万年前)に海中で出来た水成岩(砂岩と泥岩の累層)が隆起しできた物で正式には「隆起海床と奇形波蝕痕」と言うそうです。 青島ビーチにいらした後は青島神社にも行かれると思うので、その際は忘れずに見て行かれる事をお勧めします。