群馬県の伊香保温泉のほど近くに佇む水澤寺は約1300年前の推古天皇・持統天皇の勅願により創建されたとされ、「水澤観世音」として親しまれています。 ご本尊は十一面千手観世音菩薩で、七難即滅七福即生(七難がただちに滅び、福がもたらされる)が特にご利益があると言われています。 境内には、地蔵尊進行の代表的建物であり、内部になる回転する六地蔵尊がめずらしい六角堂や、金運・健康運アップができる龍王弁財天など、見所がいくつもあります。
概要
住所 |
群馬県渋川市伊香保町水沢214 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 特になし |
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | JR高崎駅から群馬バス「伊香保温泉」行きに乗車、「水沢観音」で下車。
|
---|---|
自動車 | 伊香保温泉街から約5分、渋川伊香保ICから約20分 |
description訪問記録
山門の周りには新緑が生い茂り、神秘的な雰囲気
旅行で群馬県を訪れた際に訪問したのですが、平日にもかかわらず、他に数組の観光客がいました。天候は雨でしたが、山門の周りには新緑が生い茂り、神秘的な雰囲気を感じました。境内に入ると朱色の柱と黒色の...…
- where_to_vote2019年以前8月に訪問
- people 少し混んでいた
- alarm_on 30分~1時間以内