今帰仁の運天港そばにある「ティラガマ」は酉龍権現洞で生まれた(多分?)龍が休憩する場所で、子授けの霊石(ビジュル)が祀られる場所です。 残念ながらビジュルは誰かに持ち去られてしまったようですが、子授けのパワーは強く残っており未だにお参りに来る人が絶えません。 この地には源為朝が保元の乱の後、伊豆大島を脱出し運天港に流れ着き、この洞窟に住んでいたと言う伝説が残っています。 歴史的にも面白いスポットです。
概要
住所 |
沖縄県国頭郡今帰仁村運天 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 特になし |
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
自動車 | 沖縄自動車道
今帰仁城跡から約10Km 20分程度 源為朝上陸記念碑とティラガマの間に駐車場あり |
---|
description訪問記録
龍の休憩どころ
古宇利島に行ったついでに、ティラガマも回ってきました。ナビを頼りに一路運天まで。到着したところは特に何も案内とかはなく、本当にひっそりとした場所でした。草木が茂り、細かく見ることはできませんでし...…
- where_to_vote2020年6月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分以内