摩利支天徳大寺は江戸時代初期の寛永年間に慈光院日遣上人によって創建されたお寺で、正式名称は日蓮宗妙宣山徳大寺といいます。摩利支天は「気力・体力・財力」を与え、「厄を除き、福を招き、運を開く」という霊験あらたかな守護神と言われています。ご本堂に祀られている摩利支天像は聖徳太子の御作と伝えられています。
概要
住所 |
東京都台東区上野4丁目6-2 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 06:30~18:30 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | JR各線「御徒町」駅より徒歩2分 |
---|
description訪問記録
亥(イノシシ)に触れてご利益をいただく
徳大寺は、御徒町から徒歩5分以内程度。アメ横内にあるお寺です。まわりはお店に囲まれており、ごちゃごちゃとした中にありながらも存在感があるところがすごいです。お正月の時期ということもあり、アメ横の...…
- where_to_vote2020年1月に訪問
- people 少し混んでいた
- alarm_on 30分以内