このスポットを保存する

行ったスポットに保存

このスポットに訪れたことがあれば「行ったスポット」に登録しましょう。

※訪問記録を投稿すると自動的に登録されます。
arrow_drop_down
arrow_drop_down

edit今すぐ訪問記録を書く

かんのんしょうじ

観音正寺

滋賀県近江八幡市安土町石寺2

西国三十三所霊場32番札所、繖山 観音正寺は約1400年前、聖徳太子によって繖山の山頂に開創されました。

推古天皇の時代に近江国を遍歴していた聖徳太子は、湖水から浮かび出てきた人魚と出会い「私の前世は漁師で殺生を業としていたので、この様な姿になりました。繖山にお寺を建て、どうか私を成仏させてください」と懇願されました。
太子はその願いを聞き入れ、自ら千手観音像を刻み堂塔を建立したといわれ、日本唯一の人魚伝説が残る寺院として受け継がれています。

鎌倉・室町時代には、近江国守護職佐々木六角氏らの庇護を受け、三十三の塔頭を擁したといわれています。
しかし応仁・文明の乱以降は、守備上の障害として移設されるなど、寺は苦難の路を辿ります。

1568年、織田信長により佐々木氏が滅ぼされると、1606年にこの地に復興されるまで長らく荒廃していました。
明治時代、彦根城の欅御殿を拝領し本堂としましたが、1993年、その本堂が焼失。
2004年に新しい本堂が落慶しました。

観音正寺は古来より万事吉祥の縁結びの祈祷道場として、老若男女の尊崇を集めています。
また、四季を通じて繖山の景勝を楽しめる名刹です。

概要

住所

滋賀県近江八幡市安土町石寺2

拝観、営業時間等 08:00~17:00
料金
有料

その他

大人 500円
中学生・高校生 300円
小学生以下 無料

周辺マップ

アクセス

公共交通機関

JR東海道本線(琵琶湖線)
 「能登川」駅下車、近江鉄道バス・八日市駅行乗車
 「観音寺口」バス停下車、徒歩(林道厳山線を登る)
 約40分

自動車

名神高速道路
 「竜王」ICまたは「彦根」ICから約50分、
 観音正寺裏参道駐車場から徒歩約10分

※途中の「東近江市五個荘林道」は8時~16時30分以外は通行禁止になるので注意

駐車場あり

description訪問記録

description寄り道スポット