貞観2年(860年)慈覚大師によって創建されたと伝えらています。御祭神は須佐之男命、天之穂日命、貞辰親王命の3柱。治承4年(1180年)源頼朝が大軍を率いて、下総国から武蔵国に渡ろうとした時に、豪雨による洪水の為に渡ることができずにいたところ、武将千葉介平常胤が祈願し、神明の加護によって全軍無事に渡ることが出来たと言われ、頼朝はその神徳を尊信し、多くの神領を寄進させました。牛の御前と呼ばれていましたが、明治初年に社名を牛嶋神社と改め、現在に至ります。
概要
住所 |
東京都墨田区向島1-4-5 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 09:00~17:00 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | 都営浅草線「本所吾妻橋駅」下車 徒歩3分
|
---|