六義園は1695年(元禄8年)に五代将軍徳川綱吉の側用人・柳沢吉保が、綱吉から下屋敷として与えられた地に、自ら設計・指揮して造成した庭園です。 造園当時から小石川後楽園とともに江戸の二大庭園に数えられ、1938年(昭和13年)に東京市に寄贈されると、一般公開されるようになりました。 庭園の名称は、中国の古い漢詩集より、紀貫之が転用した和歌の「六体」に由来します。 昭和28年3月31日に国の特別名勝に指定されました。 四季折々を彩る植物が園内各所に植えられており、しだれ桜、梅、アセビ、フクジュソウ、ボケ、ロウバイ、ツバキなどを楽しむことができます。
概要
住所 |
東京都文京区本駒込6丁目 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
09:00~17:00
その他入園は16:30まで
|
料金 |
有料
その他一般 300円
無料
|
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」下車 徒歩7分
|
---|
description訪問記録
六義園の紅葉ライトアップへ
紅葉ライトアップ期間中の六義園へ行ってきました。ライトアップが見られる最終の土日に訪れたため、ものすごい人の数…!海外から来られている方たちもたくさん見られ、園内は国際色豊かな感じでした。訪れた...…
- where_to_vote2019年以前12月に訪問
- people とても混んでいた
- alarm_on 1~2時間以内
紅葉ライトアップ🍁
11月21日に、パワスポ特集記事でも取り上げている、紅葉パワースポットのひとつ「六義園」のライトアップに行ってきました。11月20日からスタートしましたが、キレイに色づくのはもう少し後のようです...…
- where_to_vote2019年以前11月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分~1時間以内
4月中旬〜5月上旬はツツジの季節
しだれ桜で有名な公園ですが、今の時期はツツジの名所でもあるらしい🐝🐝連日の雨で花が落ちてしまった場所も多かったけど、丘のエリアではまだまだたくさんツツジが残っていて綺麗でした〜。11時と14時に...…
- where_to_vote2019年以前5月に訪問
自然豊かな庭園
草木や花など緑が多く、歩くだけでリフレッシュできます。まさに都会のオアシスという感じです。紅葉がきれいだそうなので、今度は秋に訪れてみたいです。…
- where_to_vote2019年以前3月に訪問