浅間山公園は、標高80mの浅間山を中心とする自然公園です。 昔は、近隣農家の農用林としての役割も担っており、戦時中は、一時陸軍に接収され、火薬庫代わりに使われていました。戦後には地元に払い下げられ、昭和45年に公園として開放され、現在は貴重な自然景観がみられる公園として親しまれています。 公園内には、浅間神社、水手洗(みたらし)神社、人見四郎の墓跡もあり、天気が良い日には富士山を望める場所もあります。
概要
住所 |
東京都府中市浅間町四丁目、若松町五丁目 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 特になし |
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | ・JR中央線「武蔵小金井」から京王バス 東府中行き「浅間山公園」下車すぐ
|
---|---|
自動車 | 駐車場なし |
description訪問記録
雑木林の中を歩くのは、とても気持ちがいい
浅間山公園は、府中市にある小さな山です。山と言っても標高は約80mなので、丘のようなイメージです。ちょっとした散策にぴったり!雑木林の中を歩くのは、とても気持ちがいいです。わが家では毎年夏になる...…
- where_to_vote2019年以前8月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 1~2時間以内