高倉山を背にして鎮座する豊受大神宮は、衣食住・産業の守り神である豊受大御神をご祭神としてお祀りしています。 豊受大神宮は天照大御神の食事を司る女神で、約1,500年前に招かれました。 以来神事として毎日朝と夕方、天照大御神をはじめとする神々に食事を奉る「日別朝夕大御饌祭」が行われています。 境内には平清盛が参宮した際、冠にその枝が触れたとされる、樹齢1000年近くある大楠の「清盛楠」があります。
概要
住所 |
三重県伊勢市豊川町279 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
05:00~17:00
その他■営業時間
|
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | 近鉄・JR伊勢市駅から徒歩で5分
|
---|---|
自動車 | 伊勢自動車道「伊勢西IC」より車で約7分 |
description訪問記録
【お伊勢参り】外宮・偶然見つけたハートの石
ついに!念願のお伊勢参りをしてきました!まずは、外宮である「豊受大神宮」から。雰囲気が今まで訪れた神社と別格なのは入ってすぐにわかりました。人も多く混雑していましたが、「ざわざわ」という感じでは...…
- where_to_vote2019年以前12月に訪問
- people 混んでいた
- alarm_on 1~2時間以内