このスポットを保存する

行ったスポットに保存

このスポットに訪れたことがあれば「行ったスポット」に登録しましょう。

※訪問記録を投稿すると自動的に登録されます。
arrow_drop_down
arrow_drop_down

edit今すぐ訪問記録を書く

えこだせんげんじんじゃ

江古田浅間神社

東京都練馬区小竹町1-59-2

ご祭神:コノハナサクヤヒメ

社伝によると、931年6月この地に降雪があった際に、その姿が富士山に似ていたので村人が登って、御神体と思われる石を拝したとのことである。。

江戸時代には富士講(富士山を崇拝する団体)の人々に崇敬され、境内内には富士塚が造られた。
この富士塚は「江古田の富士塚」と呼ばれ、国の重要有形民俗文化財に指定されている。
高さ約8m、直径約30mもあり、富士の溶岩を持ち帰って造られたとされ、登れるのは年に3回のみである。
(1/1〜1/3、7/1、9月第2土曜日曜:朝9時〜午後3時)

また、境内に植えられている「ケヤキの木」は高さ27mもあり、ねりまの名木のひとつとされる。

概要

住所

東京都練馬区小竹町1-59-2

拝観、営業時間等 特になし
料金 無料

周辺マップ

アクセス

公共交通機関

西武池袋線「江古田駅」北口より徒歩1分

description訪問記録

description寄り道スポット

寄り道スポットはまだ投稿されていません

江古田浅間神社へ行く途中や帰りに寄れる、グルメや観光スポットなどおすすめの場所を教えてください!

edit 寄り道スポットを書く