七面山の山頂にある、身延山と法華経の信仰者の守護を誓った七面大明神をお祀りしている寺院。 1名様から1000名の団体様まで宿泊可能で、宿泊者は七面大明神のお姿を辞する御開扉式と勤行に参列する。 お坊さんによる分七面山の歴史や、堂内の御案内、境内から眺む富士山と朝の御来光が人気。 日蓮宗の開祖である日蓮大聖人が身延山で御説法中に現れた女人が竜の姿に変化し、「私は七面山の池に住む者。身延山と法華経を信じる者を守護する事を誓います」と言い残した。女人は七面山の方角に飛び去り、七面山大明神として祀られ720年以上の歴史を刻んでいる。
概要
住所 |
山梨県南巨摩郡身延町身延4217 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 04:00~16:00 |
料金 |
一部有料
その他参拝:無料
|
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | JR身延線身延駅からバスで約50分、七面山登山口下車 |
---|---|
自動車 | 中部横断道増穂ICから約40分
|
description訪問記録
お経に心洗われました
3年前の9月に山梨県の身延町にある七面山に行ってきました。ここは、昔から修験者や僧侶などが集まる修行の山で、今日でもハイキングをする人に交じって沢山の信者さんがお参りで登山していました。確かに山...…
- where_to_vote2019年以前9月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 2時間以上