五穀豊穣を祈る食物の神様である 宇迦乃御魂大神 (うかのみたまのおおかみ)を御祭神に置く、太宰府のお稲荷様の神社です。 衣・食・住を司ることから、農業・商工業の守り神として篤く信仰されています。 佐賀県の「祐徳稲荷神社」、福岡県の「大根地神社」と共に、「九州三大稲荷」とされています。 「九州三大稲荷」はすべて、背後にある山を「稲荷山」「甘奈備山」などと呼びお祀りしています。
概要
住所 |
福岡県太宰府市石坂2丁目13−1 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 特になし |
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | 西鉄太宰府駅 徒歩15分
|
---|---|
自動車 | 太宰府ICから、車で15分
|
description訪問記録
石穴稲荷神社
西鉄太宰府駅から徒歩15分ほどにあります。神奈備のうましところ、といわれているように、神霊(神や御霊)が宿る御霊代(みたましろ)を擁する領域の雰囲気がびんびん感じられる神社です。京都・伏見稲荷大...…
- where_to_vote2019年以前8月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分以内