日本を代表する景勝地の一つで、昭和9年に国の名勝天然記念物に指定されました。 阿蘇山の火山活動で流れ出た火砕流が長い年月をかけて侵食された岩によって芸術的に景観を作り出しています。(柱状節理) 古事記・日本書紀の天孫降臨の舞台とも言われ、この地域一帯はパワースポットが点在している。 <見所> 真名井の滝/三段橋/おのころ池/槍飛橋/鬼八の力石/月形・日形
概要
住所 |
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字向山 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
特になし
その他<貸しボート>
|
料金 |
無料
その他<ボート利用料>
|
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | 高千穂バスセンターから徒歩で30分 |
---|---|
自動車 | 九州道松橋ICより約1時間30分
|
description訪問記録
天孫降臨の地
昨年、天孫降臨の地でパワースポットとしても有名な宮崎県の高千穂峡に行ってきました。目的としては紅葉でしたが、11月だとちょっと時期的にはずれてしまいました…。それでも、とても壮大な自然を感じるこ...…
- where_to_vote2019年以前11月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 1~2時間以内