このスポットを保存する

行ったスポットに保存

このスポットに訪れたことがあれば「行ったスポット」に登録しましょう。

※訪問記録を投稿すると自動的に登録されます。
arrow_drop_down
arrow_drop_down

edit今すぐ訪問記録を書く

世界遺産高野山の二大聖地の一つである奥之院は弘法大師が入定された御廟があり、大師信仰の中心地とされています。

燈籠堂は御廟に向かって祈祷をするための場所で、大師の甥で高弟であった真然大徳が初めて建立し、1023年に藤原道長によってほぼ現在の規模になりました。
現在の建物は1965年に開山1150年を記念して建て替えられたものです。
堂内には信者から奉納された2万基以上もの燈籠があり、正面には千年近くも燃え続けていると言われる二つの「消えずの火」があります。

一の橋で弘法大師が出迎えてくれると信じられており、約20万基の供養塔が建ち並ぶ2kmの参道を歩かれる参拝者も多数おられます。なお、御廟橋から奥は最も神聖な霊域であり、写真撮影は厳禁です。

概要

住所

和歌山県伊都郡高野町高野山550

拝観、営業時間等 08:30~17:00

その他

以下日程は再度開扉される。

元旦
 0:00 – 2:00まで再度開扉

8月13日の萬燈供養会
 19:00 – 21:00まで再度開扉

10月1日〜3日の萬灯会
 19:00 – 21:00まで再度開扉

料金 無料

周辺マップ

アクセス

公共交通機関

南海高野線
 「極楽橋」駅で南海高野山ケーブルに乗り換えて「高野山」駅下車。
 南海りんかんバス「奥の院前」行きのバスで終点まで約20分。
 バス停から徒歩約15分。
 *奥の院(2km)を一の橋から歩くなら「奥の院口」で下車して徒歩約30分。

自動車

京奈和自動車道(紀北東道路)
 「紀北かつらぎIC」から約45分

駐車場あり

description訪問記録

description寄り道スポット