首里森御嶽(すいむいうたき)は首里城公園内にあり、琉球開闢の神「アマミキヨ」によって創られた聖地の一つで、首里城はここを中心に形成されたと考えられています。 首里城における力の源である首里森御嶽には、その強烈なパワーにあやかりたいと、多くの参拝者が訪れています。 現在の礼拝所は、1997年(平成9年)に復元されたものです。
概要
住所 |
沖縄県那覇市首里金城町1-2 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
特になし
その他開園時間(無料区域):対象区域: 歓会門、木曳門、久慶門
開館時間(有料区域):対象区域: 正殿・奉神門・南殿・番所・書院・鎖之間・黄金御殿・寄満・近習詰所・奥書院・北殿
首里城公園施設の一部休館日: 7月の第1水曜日とその翌日 |
料金 |
無料
その他有料区域入場料
|
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | 沖縄都市モノレール「首里駅」から徒歩約15分 |
---|
description訪問記録
首里城の中にあるパワースポット
せっかく沖縄に来たので首里城を訪問。首里城にあるパワースポットを見てきました。首里城にあるパワースポットと言う事でどんな感じだろうと思っていったら、以外とひっそりと佇んでいました。観光客も素通り...…
- where_to_vote2019年以前10月に訪問
首里城の御獄
首里城の無料区域、下之御庭にある御獄です。首里城奉神門の前にあるので、門に気を取られてお参りを忘れないように。国家繁栄や五穀豊穣を祈った御獄は、首里城の中心と言えるかもしれませんね!…
- where_to_vote2019年以前9月に訪問
首里城内にある御獄
賑やかな首里城の中にあるのですが、この周りは静かで澄んだ空気が流れていた気がします。また、首里城は元々この御獄がるのでここに作られた、と言われています。やはりパワーが違うのかもしれません。…
- where_to_vote2019年以前12月に訪問