10円硬貨にも刻まれていることでも有名な平等院は、1052年、関白藤原頼通が父道長より譲り受けた別業を仏寺に改め、創建しました。 翌年の1053年には阿弥陀堂(鳳凰堂)が完成し、平安時代の名仏師である定朝が制作した阿弥陀如来坐像が安置されました。 鳳凰堂(中堂・両翼廊・尾廊)4棟と阿弥陀如来坐像はいずれも国宝、平等院庭園は平安時代の完成した最古の浄土庭園として、国の史跡および名勝に指定されています。 約1000年前に建立されたこれらの建造物や仏像が今に伝えられ、1994年には「古都京都の文化財」としてユネスコ世界文化遺産に登録されました。
概要
住所 |
京都府宇治市宇治蓮華116 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
特になし
その他庭園 開門 午前8:30 閉門 午後5:30
|
料金 |
有料
その他庭園+平等院ミュージアム鳳翔館:大人600円、中高生400円、小学生300円 鳳凰堂内部拝観:別途ご志納金 お一人300円が必要です。 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | 「京都駅」からJR奈良線で17分(みやこ路快速)、「宇治駅」下車、徒歩10分
|
---|