1749年(寛延2年)創建。 盛岡藩8代(南部家33世)利視公が盛岡城内淡路丸に、盛岡藩初代(南部家26世)信直公の御神霊を勧請して淡路丸大明神としたのが始まり。 淡路丸が櫻山と称されていたことにちなみ、1812年に櫻山大明神と改称。 (参考:櫻山神社公式HP 由緒)
概要
住所 |
岩手県盛岡市内丸1−42 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 特になし |
周辺マップ
description訪問記録
岩手公園(盛岡城跡)の中にある神社
岩手公園の散歩の帰りに訪問。こじんまりとした参道があり、夕暮れ時の風情がありました!…
- where_to_vote2019年以前8月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分以内