日本寺は725年6月8日に行基によって改ざんされたお寺。 法相宗→天台宗→真言宗を経て、現在は曹洞禅宗に属しています。 「山頂エリア」「羅漢エリア」「大仏広場」「中腹エリア」「表参道エリア」の5つにエリアが分かれており、ご本尊は大仏広場に安置されている薬師瑠璃光如来(通称:鋸山大仏)で、戦傷を癒すなど、日本寺を訪れた武将の記録が残されています。
概要
住所 |
千葉県安房郡鋸南町鋸山 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 08:00~17:00 |
料金 |
600円
その他大人|600円
|
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | ・JR内房線「浜金谷駅」にて下車後、ロープウェイ乗車
|
---|
description訪問記録
日本最大の大仏
鋸山の地獄のぞきを目的で訪れた際に発見しました。鎌倉大仏を想像していくと、あまりの大きさにびっくりします。大仏だけでなく、磨崖仏も大きかった。千葉県にこんなスポットがあるなんてなめてました。行っ...…
- where_to_vote2019年以前3月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 1~2時間以内