大注連縄(おおしめなわ)で太く堅く結ばれた二つの岩(男岩、女岩)をあわせて夫婦岩と呼ばれ、夫婦やカップル等恋愛の象徴となされており縁結びのシンボルとしても有名です。天気が良ければ、夫婦岩の真ん中から富士山を拝むことができます。 また、5月~7月の間は、夫婦岩の間から昇る朝日を見ることができたり、11月~1月の満月のころには、夫婦岩の間から昇る月を見ることができるなど、季節によって見える表情も変わります。 伊勢参りや、近くにある二見興玉神社とあわせて訪れる人も多くいます。
概要
住所 |
三重県伊勢市二見町江575 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 特になし |
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | JR「二見浦駅から徒歩約15分
|
---|---|
自動車 | 伊勢二見鳥羽ライン「二見JCT」から約3分
|
description訪問記録
縁結びのシンボル
伊勢神宮へのお参りとあわせて、一目見ようと訪れました。男岩と女岩と呼ばれる二つの岩をあわせて夫婦岩と呼びますが、両岩を結ぶしめ縄はとても太く、しっかりと巻き付けられている感じでした。訪れた日は天...…
- where_to_vote2019年以前11月に訪問
- people 少し混んでいた
- alarm_on 30分以内