愛媛縣護國神社は、明治32年「私祭招魂社」として創建(現松山東署付近)。 明治戊辰の役から大東亜戦争に至る迄の幾多の事変戦役に於いて国防の重任に当り、国難に殉じられた愛媛県出身の護国の英霊をはじめ、社会公共の為に尽力し、愛媛県の産業文化に貢献して、永く県民に恩恵を垂れさせられた功労者、並びに消防・警察・自衛隊公務殉職者を奉斎している。
概要
住所 |
愛媛県松山市御幸1丁目476 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
09:00~16:00
その他御祈祷時間 8:30~16:30 |
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | 「赤十字病院前駅」下車徒歩約10分 |
---|---|
自動車 | 松山市内中心部から約10分
|
description訪問記録
色々なことに思いを馳せました。
国難打開のために命を捧げられた方々の英霊が祀られている愛媛縣護国神社。訪問したのは夕方少し遅い時間帯でした。薄暗がりの中、少し広めの境内を歩いている途中で展示物があるのに気づき近づいてみると、そ...…
- where_to_vote2019年以前9月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分以内