古くから「海の神様」として親しまれている大物主神(おおものぬしのかみ)を祀った全国の金刀比羅神社の総本宮で、「こんぴらさん」として親しまれている。 御本宮まで785段、さらに奥社までは1,368段と長く伸びた石段の参道の途中には「書院」「旭社」などといった国の重要文化財を収めた御社が点在している。 「幸福の黄色いお守り」が有名。
概要
住所 |
香川県仲多度郡琴平町892−1 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
特になし
その他表書院・高橋由一館・宝物館 8:30~17:00(入館は16:30まで) |
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | JR土讃本線 琴平駅下車 徒歩20分
|
---|---|
自動車 | 瀬戸中央自動車道坂出インタ-より30分
|
description訪問記録
久しぶりのこんぴらさん
こんぴらさんには、小さい頃に家族で行ったきりでしたが、久しぶりに階段を登ってみたり昔と今の違いを確認してみたくなり行ってきました。やはり昔よりも体力は落ちているので、登るのがきつく感じました。も...…
- where_to_vote2019年以前9月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分以内
幸福の黄色いお守り
パワースポットでもあり、海の神様の金刀比羅宮で購入できる幸福の黄色いお守りをゲットしたく行きました。行った日はゴールデンウィーク中なので人も多かったです。晴れ日で気温も高かったので、お水を持って...…
- where_to_vote2019年以前5月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分~1時間以内
785段の石段があります
有名な「金刀比羅宮」に行ってきました。本宮に登る石段の総数が785段あるということを聞いていたので、体力に自信のない私はとても最後まで登るのは無理だろうと思っていましたが、せめて途中まででもいい...…
- where_to_vote2019年以前6月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分~1時間以内
こんぴらさんで不思議体験
初めての四国の旅でした。予定の数日前から熱を出していましたが、同行者も楽しみにしていましたし、その年のお正月に神社の夢を見て決まった、いつもの「神社に呼ばれていく」という旅でしたので、行かないと...…
- where_to_vote2019年以前7月に訪問
- people 混んでいた
- alarm_on 1~2時間以内