波上宮は琉球八社の第1位、沖縄県でもっとも格式の高い神社として崇拝され、地元の人からは「なんみんさん」の愛称で親しまれています。 その昔、理想郷とされる海神の国(ニライカナイ)の神々へ、日々風雨順和にして豊漁と豊穣に恵まれた平穏な生活を祈り捧げる聖地だったそうです。 御祭神は、伊弉冉尊 (いざなみのみこと)、速玉男尊 (はやたまをのみこと)、事解男尊 (ことさかをのみこと)。 古来より、縁結び・安産・旅行安全・子孫繁栄・延命長寿のご利益があると言われています。 近代社格制度では官幣小社に列格され、現在では神社本庁の別表神社に指定されています。
概要
住所 |
沖縄県那覇市若狭1-25-11 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 特になし |
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | 沖縄都市モノレール 旭橋駅より徒歩約15分 |
---|
description訪問記録
那覇と言ったらここ、的な神社
泊まったホテルからなんとなく歩いて行けそうだったので波上宮まで沖縄に来たご挨拶がてらお参りに。側にビーチもあり、なんとなく沖縄らしい神社でした。大きな岩の上にあり、ちょっと回り道になりますが海側...…
- where_to_vote2019年以前10月に訪問
琉球の神さまに会いに
崖の上に建てられた琉球八社の一つ、琉球王国の総鎮守です。那覇空港から近いのに、隣にはビーチもあり、南の島感もいっぱい。海岸線にそびえる崖全体が神秘的な雰囲気に包まれていました。…
- where_to_vote2019年以前7月に訪問
波上宮に行ってきました
那覇市の中心からも近く、訪れやすい神社です。崖の上に建築され、横には那覇市で唯一のビーチ、波の上ビーチがあります。…
- where_to_vote2019年以前11月に訪問