二荒山神社中宮祠は「開運」と「縁むすび」にご利益があるとされ、人気の神社です。 日光市内に鎮座する「本社」と男体山の頂上に鎮座する「奥宮」のちょうど中間に位置することから、中宮祠と呼ばれています。 参拝の際には2拝2拍手1拝でお祈りし、「二荒山の大神 守り給え 幸え給え」と2回唱えると良いそうです。
概要
住所 |
栃木県日光市中宮祠2484 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
特になし
その他4月~10月:08:00~17:00
|
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | JR日光駅・東武日光駅より東武バス湯元温泉行きバス乗車約40分「二荒山神社中宮祠」バス停下車 |
---|---|
自動車 | 国道沿いに無料駐車場があるが、駐車台数少ないので止めづらい。 少し離れたところに、栃木県営湖畔駐車場(有料)がある。
|
description訪問記録
樹齢1100年の御神木
戦場ヶ原のハイキングの帰りにこちらに立ち寄りました。あまり気づきにくい裏手に勝負の御利益?があるとされる御神木がありました。訪れた方は忘れずに探して見てください!…
- where_to_vote2019年以前5月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 30分以内