このスポットを保存する

行ったスポットに保存

このスポットに訪れたことがあれば「行ったスポット」に登録しましょう。

※訪問記録を投稿すると自動的に登録されます。
arrow_drop_down
arrow_drop_down

edit今すぐ訪問記録を書く

応頂山 勝尾寺は、西国三十三所の第23番札所で創建は奈良末期、古流記によれば727年、善仲、善算の双子兄弟が草庵を構え修業したことに始まりました。
775年に大般若経六百巻の写経を納める堂を建て「彌勒寺」と号し、開山。彌勒寺当時、本堂のあった場所には、現在「彌勒菩薩の大仏」が鎮座しています。

本尊は、十一面千手観世音菩薩で、観音の化身と人々から称された仏師・妙観の作。

六代座主の行巡上人は、清和天皇の病気治癒の祈祷を行い、効験があったことにより帝から「法力が王に勝った寺」の意で「勝王寺」 の寺号を賜りますが、あまりにも畏れ多いとして、「王」を「尾」に変え、勝尾寺と号し、勝運の寺として信仰されています。

概要

住所

大阪府箕面市粟生間谷2914-1

拝観、営業時間等 特になし

その他

平日    8:00~17:00
土曜日   8:00~17:30
日曜・祝日 8:00~18:00

※参拝受付は閉門15分前まで

料金
有料

その他

大人(高校生以上) 400円
小・中学生    300円
未就学児     100円
2歳以下     無料

周辺マップ

アクセス

公共交通機関

地下鉄御堂筋線
大阪モノレール
 「千里中央」駅下車
 阪急バス29系統「北摂霊園」行きまたは「希望ヶ丘四丁目」行きに乗車
 約30分の乗車で「勝尾寺」バス停下車。

自動車

名神高速道路
 「茨木」ICから約25分

新名神高速道路
 「箕面とどろみ」ICから約25分

大阪中央環状線
 「池田」ICから約40分

駐車場あり(2時間まで:500円、以降1時間毎:100円)

description訪問記録

訪問記録はまだ投稿されていません。

このスポットを訪れたら、雰囲気や行った感想、ご利益情報などを記録に残そう。
他のユーザーが投稿を見て、訪問の参考にすることができます。

description寄り道スポット

寄り道スポットはまだ投稿されていません

勝尾寺へ行く途中や帰りに寄れる、グルメや観光スポットなどおすすめの場所を教えてください!

edit 寄り道スポットを書く