成田山薬師寺の山門横に鎮座する「ぴんころ地蔵」は、2003年(平成15年)に高さ1mの長寿地蔵として建立されました。デザインは、愛媛県今治市の作家・馬越正八氏で、頬に右手を添え、微笑みながら愛らしい姿が特長です。 「元気に長生きし(ぴんぴん)、寝込まず楽に大往生(ころり)したい」という人々の願いが、名前の由来になっています。 毎月第2土曜に開かれる『のざわ山門市』は、終戦直後まで続いていた伝統ある「市」を復活させたもので、旬の野菜や特産品が販売され賑わいをみせています。
概要
住所 |
長野県佐久市原446 |
---|---|
拝観、営業時間等 | 特になし |
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | JR小海線中込駅から徒歩20分 |
---|---|
自動車 | 中部横断自動車道佐久南ICから10分
|