「天上を舞う仙人が、あまりに美しい景色に酔いしれた」という伝説を持つ仙酔島。 周囲約6km、中央に標高約159mの大弥山がある穏やかな「瀬戸内海国立公園」に浮かぶ小さな島です。 自然探勝コースに沿って歩けば、9千万年前の激しい火山活動によってできた断層や地層をはじめ、さまざまな花や植物相など自然の博物館といわれる仙酔島の豊かな自然と触れ合うことができます。 日本では唯一、世界中でも55カ所しかないとされる五色岩は黒・赤・青・黄・白の五色の岩で、地球のマグマが隆起して地上に突出したエネルギーの高い「ハレの地」とされ、パワースポットとして人気ですが、学術的にも非常に重要な地層とされています。
概要
住所 |
広島県福山市鞆町後地 |
---|---|
拝観、営業時間等 |
特になし
その他島内自由散策
|
料金 | 無料 |
周辺マップ
アクセス
公共交通機関 | JR山陽本線
|
---|---|
自動車 | 山陽自動車道
駐車場は鞆の浦にあり |
description訪問記録
悠久の歴史を感じさせる地層!
鞆の浦から龍馬が乗った蒸気船「いろは丸」を再現したという小さな渡船に乗り、たったの5分で到着です。小さい島なので移動は徒歩のみ。国立公園の中にあり、地質学的にも貴重な島とあって、あちこちに地図や...…
- where_to_vote2019年以前3月に訪問
- people 空いていた
- alarm_on 2時間以上